Uncategorized

【No.14|死ぬほど読書】

1.本に変わるものはない情報のクオリティを見抜くこの経験から、私は一次情報の重要性を深く認識しました。ビジネスにおいて情報は生命線です。自分は何も知らないと自覚する人間にとって一番大事なことは「自分は何も知らない」と自覚することだと私は思い...
Uncategorized

【No.13|0秒思考】

遂にあきおさんが絶賛していた0秒思考を手に取ることができた。あきおさんが絶賛していたということもあり、非常に内容が画期的が心に刺さる部分が多い印象。特に「頭に浮かぶイメージ、感覚を大事にする」「言葉の中心的意味と揺らぎをとらえる」という観点...
Uncategorized

【No.12|苦しかった時の話をしようか】

Uncategorized

【No.11|人生の短さについて】

我々が生きているのは、人生のごくわずかの部分なり自分の金銭を他人に分け与えようとするものなど、どこを探しても見当たらない。なのに、誰も彼もが、なんとたくさんの人に、自分の人生を分け与えてしまうことか。生きるということから最も遠く離れているの...
Uncategorized

【No.10|論語力】

他者のリクエストに応える他者のリクエストの中で自己を実現する君子は諸を己に求む。小人は諸を求む孔子自身**「中庸」**の考え方が一番重要であると説いている贅沢にしていれば傲慢になり、倹約していると上品ではなくなる。両方とも中庸を得ていないが...
Uncategorized

【No.9|私と出会うための西田幾多郎】

経験に素直になる-純粋経験の意味⇨経験あって個人あるのである純粋経験とは一般性(他の人や世間の在り方)と個別性(自分の在り方)との間にズレがないこと純粋経験とは「思慮分別」を捨てた素直な態度であり、決めつけをやめて柔らかく見聞きをすることと...
Uncategorized

【No.8|自由論】

自由論で語られることは、簡単にいうと「自由とは何なのか?」ということです。なぜ膨大な文章でミルは「自由」を考えようとしたのか?と思う方もいるかと思いますが、「自由」という概念は、非常に曖昧な概念だからです。例えば、「経済的に自由である」と言...
Uncategorized

【No.7|自分の中に毒を持て】

世の全ての中でもっとも恐ろしいのは己自身である。あらゆる真実も愚劣も、己において結局は決定されるのだ。それに人間にとって成功とはいったい何だろう。結局のところ自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか努力したかどうか、ではないだろうか。夢がた...
Uncategorized

【No.6|コンサル1年目が教わること】

第1章コンサル流話す技術基本的に言い訳なんて聞きたくありませんし、できてないのなら仕方ない、できる方法を考えるだけです。質問にストレートに答えることが、状況を明らかにする。間違っていることは、上司やクライアントであっても率直に指摘する。感覚...
Uncategorized

【No.5|センスは知識から始まる】

Part1センスとは何かを定義する「センスの良さ」とは、数値化できない事象の良し悪しを判断し、最適化する能力である。センスがいい商品を作るには、「普通」という感覚がことのほかに大切です。それどころか、普通こそ、「センスのいい/悪い」を測るこ...