・従来の中央集権化が崩れ、ネットワークを構成する個人への権力の逆流、要は全体がバラバラに分散したネットワーク型社会へのパラダイムシフトが進んでいる。
・kik
・あらゆる価値を最大化しておけば、その価値をいつでもお金に変換することができるし、お金以外にものと交換することでもできるようになる。資本主義から価値主義への移行。
・価値主義では提供する価値と経済的成功が密接に結びつくため、より多くの人に価値を与えようと考えるとビジネスは必然的に「公益性」を帯びるようになる
・ベーシックインカムの普及
→お金を稼ぐという常識が崩れる。なぜなら働いてお金を稼がなくても生きて行ける時代がくるから。
・経済システムを選択できる
→自由に経済を選べれるようになれば参加者にとって一番良い経済システムを選んで生きれるようになる。格差問題解決に繋がる!
・時間を通過とする経済システムの実験
→最近は個人経営を行う人が増えているが確実な収入は見込まれていない。そこに足りないのは資産。資産とは時間をかけて価値が増えていくもの。若者は資産を貯めれない。それは時間が経過しなければ価値が高まらないから。しかしもしお金が時間の経過とともに消えていく社会であれば、リスクをとって何かやってやろうとなり経済活動が活発になる。
コメント