こんにちは!ケージーです。
2024年5月の振り返りと、2024年6月の目標を宣言します!
2024年5月の出来事
- 9ヶ月ぶりに東京・西荻窪に引っ越してきた
- イコジムハウスが発足した
- 新規でインスタ運用の仕事が4つ始まった
- エスマガの営業を本格的に行うようになった
- イコック経営合宿2日間かけて行った
- 方南町タイ祭りにヘルプメンバーとして参加することができた
- 金沢区のHANOMIラジオにゲストとして呼ばせていただくことができた
2024年5月の改善点
- 自己研鑽の時間を創出することができなかった
- 人に会いまくりすぎて、タスクに使う時間を確保できなかった
- 毎日のタスクに対してPDCAを回すことができなかった
5月はとにかく動きすぎた。自ら機会を作りいくという観点では、5月に営業しまくった動きというのが大いに活きてきてはいるが、マネタイズに頭が入ってしまい、自社のフォロワー数を増やすという基本的な動きが機能しなかった。これは大いに反省すべき点だ。
一定の期間で人と会い、それ以外は目の前の溜まっているタスクをこなし、業務委託の時給を高くし、そこか業務委託の絶対量を減らしていくような流れで動いていければ最高。
また読書の時間も取れなかった。これはかなり由々しき事態だ。ある意味で独立してから読書という時間を確保するのが困難になった。自由になったはずなのに、目の前のタスクに奮闘してしまい、視野が狭くなってしまっているのであろう。これは最初のマネタイズ段階では仕方ないことだが、中長期的に考えれば視野を広げるという意味でも読書はちゃんと時間とりたいね。できれば寝る前がよきかな。そして読了数のKPIも置いておこう。
ジムはジムニーにモチベートされているため、ある程度習慣化しやすい状況にいる。ただ、最終的に迷っていかない時もあるため、「迷ったら厳しい道を選択する」という考えを忘れずに意思決定していく。
2024年6月の抱負
【定量的】
- Instagram(首都圏):22551人
- Instagram(関西圏):963人
- X:2000人
- Lemon8:1325人
- メディアの月間PV:7000PV
- 売上も採用支援と集客コンサル、メディア掲載で数十万作りたい
6月のブレイクスルーポイントとしては事業の要になる各媒体での影響力を強化することにフォーカスする。今後自社商品やエスマガでの採用支援、集客コンサル事業、スクール事業、さらに言えばテレビやラジオなどのメディア出演などを見据えた時にやはり数字での影響力を持っていた方が商談が決まりやすいし、もっともっと大きなレイヤーの人にお会いして、いろいろ話せるなと感じた。
6月はイコックとして置いてる各媒体の月間KPIをマストで達成させることに重きを置く。一旦走らせているところはしっかり数字を作っていき、さらに言えば仕組み化を6月中にしちゃって、7月からは自分が介在しなくても数字を伸ばせれるような状態になっているとかなりベターだ。
【定性的】
- インバウンド事業の事業内容をガッツリ固める
- 直島とインバウンド事業内容をすり合わせて7月から本格始動できるようにする
- 株式会社Flatechと共同でスクール事業のローンチを7月目指して動く
- 日本エスニック協会とイコックで何か協業する
- テレビ関連のメディア出演の話を決める
- 本の出版、構成案を考え編集長の方に提出する
- 初の自社ブランドIkoku coffeeをローンチする
イコックのもう一つの事業としてインバウンド事業もガンガン行っていきたい。日本と海外を繋ぐというミッションを達成するためにも、訪日外国人に対しての事業も率先してやっていく。ここについては自分は関与せずに、メンバーのみんなが当事者意識を持ってゴリゴリ進めてくれているのが本当に助かりますね、、、、
インバウンド事業を成功させるためにも、まずは地元直島のリソースを大いに活用して、イコック×直島の事業としてやっていきたい。来年には瀬戸内国際芸術祭も控えているため、ここは早めに段取りをつけていきたい。
またスクール事業でSNS関連触れる人間を育成し、受託で捌ける人材も育成していく。今は自分とかけるるしかSNSを伸ばせれる人がいないため、SNSを伸ばせれる人を囲うためにも、協業でやっていく。
またエスマガ事業に関しては、ガンガンメディアに出演していき、エスマガの名前を売っていく。いずれかは全国のエスニックな話題を発信するポータルサイトを作っていきたいので、メディア出演のオファーやメディアに出演できそうな機会を能動的に作っていく。
さらに2月からずっと準備してたikoku coffeeがローンチされる!マジでイコックとして初の自社商品ということですごく楽しみだし、色んなエスニック料理店に置いてもらうようにしていきたいね。
エスニック料理を食べてる時に、頭の中で東南アジアを空想上で旅する感じをコーヒーでも体感してほしい。そういう思いでアジアで取れたコーヒーだけを集めたikoku coffee。実物が届くのが楽しみだ〜
まとめ
5月は久しぶりに自分の意志で仕事ができた月だったなと思いました。会社を辞めてからはや1ヶ月。受託の方はある程度安定してきましたが、本来注力すべきイコックの事業について圧倒的に時間を使えてるかどうかについては懐疑的な月でもあったなと思います。
ライフワークとライスワークの両立。これは非常に難しく、5月はライスに対して自分の命を投下していた月だったなと思います。フリーランスで生きることの難しさを感じた月でもありました。
6月はもっともっとイコックに目線を向けて、ゴリゴリやっていきたい。エスマガ事業の中でも新しくやりたいことがあるし、事業者とお客さんともっとフラットに繋がれるようにしていきたいし。とにかくエスニック業界って知れば知るほど面白い課題や発見があって、、、、。マジで面白いなと思ってます!
まだまだエスニック業界は他の飲食カテゴリーの中でも表に出てないです。これがいつかもっともっと表に出て、多くの若者がエスニック料理の興味をもち、東南アジアの魅力を知ってもらうきっかけになれば本当に良い世界が築けるのではないかと本気で思ってます。
まだまだ道のりは長いですが、徐々に形になってきてる感も否めないです!!!エスニック業界のトッププレイヤーになるべく6月もレッツハードワークしていきたいですね。。
最後に見城さんの言葉で締めますね。
「麓の太った豚になるな。頂上で凍え死ぬ狼になれ」
また7月にお会いしましょ〜〜〜!
コメント