こんにちは!大学生バックパッカーのケージーです。
日本から片道3〜4時間で訪れる親日国台湾。日本から近いということもあり近年日本人観光客の人が急上昇しております。

今回はそんな今激アツな国台湾の魅力を徹底的に解説していきたいと思います!!
🔻台湾への格安航空券検索はこちらから
この記事の目次
台湾とは?

台湾は、東アジアに位置する島嶼(台湾島)、あるいは台湾島を中心に定義される幾つかの地域としての名称です。
首都:台北市
人口:2400万人
通貨:台湾ドル(1台湾ドル=3.5円)
民族:漢民族
言語:標準中国語
元植民地国:大日本帝国
政治:中華民国
GDP:5793億
代表料理:タピオカ、意麺、炒めビーフン、魯肉飯
観光地: 九份、太魯閣渓谷
台北だけじゃない!台湾にある都市を3つご紹介!
多くの人は台湾=台北と思っている方が多いと思うので、今回は僕が訪れた台湾の主要都市を3つ解説していきます!
台北

台湾の首都で、台湾の玄関口とも言える場所台北。ほとんどの日本人はここを訪れるのではないでしょうか?
台北は世界で2番目に高いビルである台北101を筆頭とする巨大な高層ビルがゴロゴロ立ち並んでおり、地下には電車がガンガン地下を
走っており、人の数も他の台湾の都市と比べても軒並み多く、日本の東京とそっくりです。

また千と千尋の神隠しで一躍有名になった九份も台北やからバスに乗って観光することができます。

台湾の玄関口でもあり、台湾をショートスパンで楽しみたい人は台北に行くべきですね!
台南

台南は台湾の南に位置する都市で、台湾の古都です。台湾第三の都市とも呼ばれています。
古き良き街並みが残っている古都です。台南は他の台湾の都市に比べて建物が低く、昔から残っている建物がほとんどでした。
高鉄も台北から通っており、片道およそ5000円ほどで行けちゃいます。

台南はとにかくグルメが美味しいです、台南名物の意麺など美味しいグルメが盛りだくさんです。しかも物価が台北よりも安いです。
台南にきた際は観光だけでなく美味しい台南名物も食べてみてください!
高雄

台湾第二の都市である高雄は台湾島の南に位置する都市です。台北よりも暖かく、沖縄のような温暖な気候が一年中続いている場所です。
高雄は台湾新幹線で台北からおよそ2時間ほどで行ける場所で、長期間台湾に滞在するなら絶対に行って欲しい場所です。

高雄は日本の都市で例えるなら横浜みたいな立ち位置になると思います。
海が近くになって、台北ほど高層ビルはないけど程よく都会じみてて、さらに夜の屋台がたくさんあって本当に訪れるべき場所だなぁと思いました。
特に高雄のナイトマーケットは最高だと思ってます。

観光客も台北ほど居なくてごちゃごちゃしてないし、射撃など日本では高価な娯楽も格安でできるコーナーも備わっており、台湾フードも絶品で、喉が乾いたら美味しいタピオカも低価格で飲み歩きできるなどなど好条件が揃ったナイトマーケットです。
高雄は台湾の中でもおすすめできる場所です!
台湾の絶品フード紹介!
台湾は味付けが日本人向けの食べ物が多くどれも絶品料理です。今回はそんな台湾フードを紹介していきたいと思います!
魯肉飯

僕が台湾料理の中で一番好きな食べ物です。とにかく味付けが神。
魯肉は豚肉の赤身や白身を細かく切って、醤油と砂糖、店によっては八角や漢方など秘伝のスープを加え、トロトロと長時間煮込んだもので、それらを熱々のご飯の上にトッピング。
台湾の定番朝ご飯なので、台湾に訪れた際は絶対に食べてみてください!
担仔麺

台湾を発祥とする台湾名物で、豚骨と鰹節、そして多量のエビの頭の煮汁で作られた薄味スープに、台湾で油麺と言われる黄色いラーメンのような麺を使用して作られてます。
味はあっさりしていて、とても食べやすく絶品料理です!
牛肉麺

こちらも台湾を代表する台湾名物で、味付けが美味しいです。
日本版ラーメンみたいな感じで、とにかく気軽に牛肉麺のお店に行く人が多いです。
小籠包

台湾の小籠包は格が違います。
生地の柔らかさ、口に入れた後に広がる肉汁の濃厚さなど、とにかく絶品です。台湾に来た際は是非この味を味わってもらいたいです。
台湾に来た際は鼎泰豊に行くと良いですよ! 絶品に味のハズレがない超名店です!
豆知識 台湾に来たらタピオカを飲みほせ!

台湾名物といえばタピオカです。
台湾台中市が発祥の地で台湾の自動販売機的な働きをしており、台湾中の至る所にタピオカのドリンクスタンドが彼方此方に存在してます。
今回はそんなタピオカ大国台湾で是非とも飲んでもらいたいタピオカ店をご紹介したいと思います!
50嵐

台湾中に存在するタピオカのチェーン店です。このお店は台湾の中でも一番有名と行っても過言ではないほど数が多いタピオカチェーン店になります。
味もここのタピオカを基準にして飲み比べしてみると面白いかもしれません!!
幸福堂

幸福堂のタピオカミルクティーは、ころんとした丸い容器とカラフルな色をしたタピオカがフォトジェニックと一時期話題になりました!
見た目だけでなく、製品自体にもこだわりが強く、タピオカを黒糖ソースと和えたり、クリームの表面をバーナーであぶったり、オーダーを取ってから作り出すなど味の面でも一工夫されたタピオカミルクティーは絶品です。
値段は少しお高めですが飲んでみるのが良いと思いますよ!
東洲黑糖奶舖

このお店は台南にあるんですけれどもとても美味しかったです!
ここのタピオカはとても新鮮で出来立てホヤホヤの暖かい状態で出してくれるので新鮮なタピオカを堪能ができます。
そしてタピオカの食感も丁度良くて、タピオカの甘ったるい感じと黒糖のあっさりした感じが程よい甘さに仕上げまでくれます。
台南に来た際は是非飲んでみてください!
まとめ とりあえず海外行きたい人は台湾に行け!

台湾は日本から距離がとても近く、日本に対しての理解も深く親日の人が多いため海外に行ったことない人でもです。
台北を筆頭に、高雄、台南など各都市によって雰囲気や食べ物も変わっており、色々な文化を台湾で楽しむことができます。
飛行機で片道5000〜7000円の時もあるので値段のリーズナブルに行くことが可能です!
皆さんも是非台湾に行ってみてください!
🔻台湾への格安航空券検索はこちらから