みなさんこんにちは!現在通っている大学を1年間休学してフィリピンIT留学を3ヶ月間した後バングラデシュでエンジニアとしてインターンしているケージーです。
YouTubeアカウント:チャンネル登録者はおよそ1400人
・バラナシってどんな場所なの?
・バラナシではどんな体験ができるの?
・バラナシに行けば人生観が変わるって聞いたけど実際のところ、どうなの?
この記事では上記の悩みを解決するような記事となっています。
この記事を読めば『バラナシってどんな場所なのか』『バラナシではどんな体験ができるのか』『バラナシに行けば人生観が変わるって聞いたけど実際のところどうなのか』を知ることができ、バラナシの観光やバラナシでしかできないことを体験できるようになります。
なぜなら僕は去年の大学1年生の夏休みにバックパックを背負って北インドを横断したからです。その中でバラナシをいうとても面白い街に出会うことができました。
今回はそんな魅了的な街バラナシについて余すことなく解説していきたいと思います。
この記事の目次
人生が変わる街バラナシはどんなところなの?

バラナシはインドの東側に位置する大きめの都市でここがどうして有名なのかというとあの世界的にも有名な「ガンジス川」が流れている都市です。
ですので他のインドの街よりもよりインド感が強い街がここバラナシです。
一度は行ったら絶対に道に迷ってしまうほど路地がたくさんあり、路地を歩いている人もインド感強めの人ばかりです。

またここバラナシはヒンドゥー教が他の街よりも盛んで多くの牛が人間と同じようにいたるところを歩いています。インドでは牛は神聖なものとして扱われており、インド国内に牛は山ほどいますがここバラナシは牛の数が尋常じゃないほどいます。それと同時に牛のフンの数も多いです。
バラナシは他のインドの街よりも宗教観が強くて、とても面白い街なんだね。
バラナシではどういった体験ができるのか?
結論から先にお話するとバラナシでは下記のような体験をすることができます。
・ガンジス川で沐浴
・火葬場で死について深く考える
・ヒンドゥー教を肌で実感できる
ではそれぞれ見ていきましょう!!
ガンジス川で沐浴

ガンジス川はインド人にとって聖なる河。人間という生命の誕生と死去を見届け続ける母なる河です。
ガンジス川で沐浴することは自分自身に取り憑いた汚れを取り除くようなもので、ものすごく神聖化されています。
僕も去年沐浴しましたが、沐浴後様々なパワーも貰った気がしました。
[aside type=”warning”]
ガンジス川には化学物質、牛の糞、排泄物、生活排水など様々な人間に害のあるものが含まれております。 沐浴の際は十分に気をつけてください。
[/aside]火葬場で死について深く考える

バラナシでは今でもガンジス川の辺りで亡くなった死体を火葬しています。インドでは人が死んだ時にガンジス川に流すのが名誉であると考えられています。
去年僕がバラナシに行った際も行われていました。次々と運ばれてくる死体。続々と燃やされていく光景。
この光景を見た瞬間言葉を失うほど衝撃すぎる光景でした。

また燃やされる人は基本的に身分の高い人です。身分の低い女性や赤ちゃんは燃やされずに、ガンジス川にそのまま流されます。
だからガンジス川には「死体が流れている河」という別名がついているのです。
ここから学べることは死とはいつ起こるかわからないということです。自分がいつ死ぬのかなんて誰もわかりません。だからこそ一日を全力で生きることだ大事であるということに気づかせれました。
『今を全力で生きる」ことこそ人生で一番大事なことです。
ヒンドゥー教を肌で実感できる

ヒンドゥー教は世界的に見ても9億人ほどの人が信仰している宗教です。この数は僕たちに馴染みのある仏教の数の2倍にも及びます。
ヒンドゥー教では主に『牛肉が食べられない、食事に左手が使えない、厳しい階級制度がある』などかなり厳しい決まりごとがあります。
バラナシには厳格なヒンドゥー教徒がたくさんいます。彼らの性格や生活を見ていると本当に色々なことに気づかされるはずです。
以上がバラナシ体験できることになります。バラナシでしか体験できないことなので是非体験してみてください。
バラナシに行けば人生観が変わるのか?

どうしてバラナシにいくと人生観が変わる人が多いのか?
それはガンジス川の辺りで人間の死体が火葬されている光景を見ることができるからです。
死とは誰にでも訪れるもの。
死からは誰も逃れられない。
死から目を背けることはできない。
上記のようなことをバラナシは教えてくれます。
1日1日をしっかり生きていくことこそ最大の自己成長であり、最大の幸せであるということを教えてくれました。
おわりに:バラナシでバラナシでしかできない体験を積もう!

今回は人生が変わるバラナシについて紹介させてもらいました。バラナシは日本とは文化が180度真逆で、バラナシでしか経験できないようなことがたくさんあります。
僕自身もバラナシに行って人生観が変わった人間です。人生に悩んでいる方はバラナシで自分の人生についてもう一度考え直すのがいいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
下記の記事は僕がフィリピンで衝撃を受けたゴミ山に住む子供達の記事です。少しでも多くの人にこの記事を読んでもらいたいので一読お願いします。
