香港は、高層ビルが林立する都会的な面とアジアらしい混沌とした雰囲気の二面を併せ持つ魅惑の人気観光地で100万ドルの夜景も美しく、街歩きにグルメ・ショッピング、パワースポットも人気です。

日本(羽田)から約4~5時間で行けるのも魅力です。今回はそんな大人気の観光地である香港を徹底紹介していきます!
この記事の目次
香港とは?
香港はフルネームでは中華人民共和国香港特別行政区と呼ばれておりその略として香港と呼ばれており一国二政を用いています。

公用語:広東語、英語
通貨:香港ドル(1香港ドル=14円ほど)
日本との時差:1時間
政治体制:一国二制度
人口:745万5245人
宗教:仏教・道教・キリスト教
元植民地:イギリス
GDP:3兆92億円(富裕層人口は世界的にみても高い)
代表的な食べ物:飲茶・ワンタン麺
有名な観光地:文武廟・ネイザンロード・山頂など
香港は、香港島、九龍半島、新界および周囲に浮かぶ235余の島を含む。面積は東京23区の約2倍、沖縄本島や札幌市と同程度に当たります。
ランタオ島(大嶼山)は香港島の2倍の面積を有する香港最大の島であり香港国際空港の空港島が隣接しております。2005年9月には島内に香港ディズニーランドが開園しました。
香港の地形は山地が全体に広がり、香港全土の約60%、約650平方キロメートルを占めてます。
香港は個人的に耕太郎さんの大ヒット作「深夜特急」の香港編で主人公が最初に訪れた場所としても知られているので深夜特急ファンの方は本に出てきた場所を見回ってみるのもいいと思いますよ!
香港のおすすめスポット!
香港でのおすすめスポットをご紹介していきます。おすすめスポットは以下の通りです。
・文武廟(マンモウミウ)
・彌敦道(ネイザンロード)
・ヒルサイド・エスカレーター(中環至半山自動扶梯)
・ヴィクトリアピーク
文武廟(マンモウミウ)

日本と同じように、有名なお寺が多いことで知られている香港。そんな香港でも有名なお寺がこちらの「文武廟」です。ガイドブックなどにもほぼ載っているこちらのスポット。
天井から渦巻き型のお香が吊り下げられているのが特徴的ですね。
香港では最古の寺院の道教寺院として今でも多くの香港人が足を運んでます。
彌敦道(ネイザン・ロード)

「ネイザンロード(彌敦道)」は、香港映画のロケ地としてもよく出てくるスポット。
夜に輝くお店の看板の明かりの景色は一度はテレビで見た事があるのではないでしょうか?
こちらにはレストランだけでなく高級ホテルやショッピングを楽しむことができるスポットまで様々ありますよ。
夜のネイザンロードはネオンが輝く、古き良き中国の姿を思い出させてくれます。
↓九竜半島側にありますよ!↓
ヒルサイド・エスカレーター(中環至半山自動扶梯)

映画の舞台にもなった香港の有名観光地のひとつがここ「ヒルサイド・エスカレーター(ミッドレベルエスカレーター)」です。
全長約800mを複数基に分けて作られたこのエスカレーターは、当時急斜面の多いエリアの住民のために建てられ、後に映画のロケ地や他の人気観光スポットへのアクセスもしやすいことから、人気観光地として有名になりました。
全長800mもあるエスカレーターに実際乗ってみて感じたことはとにかく普通のエスカレーターよりも遥かに長くて時間がかかります。世界一長いエスカレーターを使ってみたい方は是非使ってみてください。
↓香港島の中心に位置してます!↓
ヴィクトリアピーク

香港一の夜景が楽しめる「ヴィクトリアピーク」はゴンドラやシャトルバスにのって山頂まで行くので、香港一の夜景「100万ドルの夜景」を真上から見る事が出来ます。
世界三大夜景に一つでもあるこの景色を見たら一生忘れる事が出来ない位、その美しさに感動してしまいますよ。
僕はこの山頂までは香港島市内を通っているシャトルバスを使うことをお勧めします。香港に来た際は必ずこの景色を見ていただきたいです。
↓香港に来たら外せないスポット!↓
香港の絶品料理!
香港の絶品料理をご紹介します!!香港の絶品料理は以下の通りです。
・飲茶(ヤムチャ)
・雲呑麺(ワンタン麺)
・エッグタルト
・鶏蛋仔(ガイダンザイ)
飲茶(ヤムチャ)

朝から晩まで、地元客でにぎわっている飲茶。飲茶とは読んで字のごとく、お茶を飲みながら餃子や小龍包などの点心をつまむ広東地方の文化です。餃子や小龍包以外にも焼売や春巻、肉まんなどが定番メニューで具材は肉だけでなく、エビやカニ、野菜などさまざまな種類が用意されており、100種類以上の点心が揃う店もあります。香港に行った際は食べて欲しいですね!
雲呑麺(ワンタン麺)

香港の麺料理は、麺と具材の組み合わせが「無限」と表現したくなるほど多彩。スープ麺だけでなく、炒麺や和え麺など汁なし系も充実しているので、とにかくバリエーション豊富です。そのなかで、不動の人気を誇るのが雲呑麺。醤油ベースのスープに、コシのある細麺を合わせ、プリップリのエビワンタンをのせるのが香港スタイルです。
エッグタルト

お土産として定番中の定番「エッグタルト」は香港料理として欠かせませんよね。お土産だけでなく自分用にも買いたい一品です。エッグタルトはお菓子状の物も売店で売っているのでそちらも買ってみてください!
鶏蛋仔(ガイダンザイ)

鶏蛋仔(ガイダンザイ)というのはボコボコと穴の空いた鉄板にホットケーキのタネのようなものを流し込んだお菓子。一つ一つちぎりながら食べるのがいいんだそうですよ!!
知っててお得!香港豆知識!
オクトパスカード(八達通)を買って移動を楽にできる?

オクトパスカードは簡単にいうと、「Suica(スイカ)」や「Pasmo(パスモ)」みたいなものというと、イメージしやすいと思います。チャージ式のICカードで、使用するときに専用のカードリーダーにかざすことで使用できます。
またこのカードを持っておくだけで電車、フェリーと言った香港を観光する上で欠かせない交通機関全てを利用することができるのでとても便利です。
オクトパスカードはいくらかかる?

上記に書いていますが、スタンダードな「オクトパスカード」の金額は「HK$150」です。
(「HK$」は「香港ドル」のことです)
だいたい「1香港ドル=15円」のレートで計算すると、「150香港ドル=2,250円」となります。
価格からわかるように短期間しか香港に滞在できない方はめんどくさいかもしれませんが駅や港でチケットを買ったほうが安く住むと思います。なのでオクトパスは香港に長期滞在される方にオススメできます。
■オクトパスカードの種類に関するページ(公式サイトより)
[pz-linkcard-auto-replace url="http://www.octopus.com.hk/get-your-octopus/choose-your-octopus/on-loan-octopus/standard-octopus/en/index.html"]
まとめ 読んだら香港に絶対に行きたくなる!

香港は日本との時差も1時間で飛行機で3〜4時間でたどり着けるオススメの国です! また他の中国圏と違って英語を話せる人がたくさいいるので中国語を話せなくいても英語で十分です!
さらに山頂からみる夜景が本当に綺麗なので香港に来た際は絶対に行ってみてください!あまりの綺麗さに感動してしまうと思います!