こんにちは!! ケージー(@kg_backpaker)です!
今回は僕が去年の夏休みにインドを旅した中で印象に残っていることやびっくりした事を書いていこうと思います
インドに行きたいけど一歩が踏み出せないよと考えてる方は是非とも読んでみてください!
・インドがどんな国か知りたい人!
・インドでおすすめの観光スポットを知りたい人!
インドってどんな国?
インドは南アジアに位置しており、インド洋の大半とインド亜大陸を領有する連邦共和制国家です。

人口は13億人ほどで世界第2位の大国です。
首都はニューデリーで、最大都市はムンバイ。またインド人のほとんどはヒンドゥー教を信じております。
国民の性格はかなり日本の真逆で全く他の人の目を気にしていない。そして適当で非常に人懐っこいですね。
どうしてインドを旅しようと思ったのか

いきなりですが皆さんはインドに対してどのようなイメージを持っていますでしょうか?
インドと言えば、汚い、カオス、不衛生、ぼったくられるなどさまざまな意見やイメージを持っておられると思います。
ここからわかるように日本人が持ってるインドへのイメージってどれもマイナスしかないんですよね。
しかしーー、それってネットやテレビでしか取り上げられてなくて実際行った人の意見って入ってないじゃん?って思った訳なんですよね。だから僕は実際にインドに行った方のブログやツイート、インスタなどを見ていってインドに対してどう感じてるのかを見てみました。
すると、、
インドマジで最高!!!
インド行ったら価値観が変わった!
などインドに対するプラスのイメージを持ってる方が多かったんですよね。
これだけネットと現実で評価の別れてる国に実際行ってみたらどうなんだろう??僕はそう強く感じてインドに行くことにしました!
インドでの衝撃都市ベスト3
まずはニューデリーから寝台電車で10時間ほどかけて訪れた青の街ジョードプルです!

なぜ青の街と言われてるかといいますと、町中の建物が青く塗られているからなんです。
なぜ塗られてるのかは諸説あるんですけど、虫除けのために塗られてるのではないかと考えられてます。
町中が青で本当に美しい街でした。
そしてこの街に僕が訪れた理由は持つ1つあります。
それはあのワンピースアラバスタ編のモデルとなった町だからです。

時計台やジョードプルを見渡すことができるメヘランガール城塞はアラバスタととても似てますよね。
この町はまだ観光地化が進んでいなく、他のインドの都市と比べてもかなり貧しさが目立っていました。
けど昔ながらの雰囲気が今もなお残っていて異国情緒あふれていました。
次に皆さんよくご存知なタージマハルです!!

タージマハルなアグラというニューデリーからそれほど離れていない場所にあります。
タージマハルは僕が死ぬまでに絶対に見ておきたい世界遺産だったのですごく楽しみにしておりました。
そして実際に足を運んでみると、、、
うわ、やば。綺麗すぎる!!!!
敷地に入った瞬間に目の前に現れたのは真っ白で尊厳な建物。思わず目を奪われそうな白銀の世界。
タージマハルは今まで見た中で本気で美しすぎて、感動してしまいました。

まるで天国にでも来たかのような気分になりましたね。このカオスなインドの中にこんなにも綺麗で迫力のある世界遺産があるなんてって思っちゃいました。(インドはどこもカオスなんで笑)
タージマハルは皇帝が亡き妻のために22年の歳月をかけて建てたお墓です。
皇帝の妻への愛が今でも伝わってきましたね。
最後にザインドっぽいバラナシという都市ですね!

ここの都市で有名なのはなんといってもガンジス川!! あの世界で一番汚い川で有名な河ですね笑
けどガンジス川ってインド人からしたら聖なる河。多くのインド人は死ぬ前にここにやってきて最後の時を迎えます。
そしてここで火葬され、灰となってガンジス川に流される。多くのインドが憧れる最高の死に方となります。

僕もバラナシで火葬場を目撃しました。かなりショッキングでしたね。目の前には人が焼かれる生々しい音、次から次へと運ばれてくる死体。燃え上がる炎。ありとあらゆる感情が込み上げてきました。
インド人にとって死とは喜ばしいものであるそうです。だから火葬場で待機している親族はみんな笑顔でした。
「なんで笑顔なの?」ってきくと
「だって悲しい顔してたって亡くなった人は笑顔であの世に行けないだろ。一生懸命この世に生を授かって生きてきたんだから最後は笑顔で送り届けたいじゃん」
そう言っていました。
インド人が持つ死生観と日本人が持つ圧倒的死生観の違いに気づくことができました。
そして僕自身、バラナシに来たからには沐浴しないとと思って沐浴しました。

ガンジス川に入ってみた感想は生ぬるくて、気持ち良くはなかったですね笑
けど聖なる河に清められた感じがしてとてもいい思い出になりました。
(しかし一緒に沐浴した友達は体調を大いに崩してしまったため入ることはオススメできないです)
インドでのご飯について
インドで食べたご飯の大半はみなさんご存知のインドカレーがほとんどでした。。
昼と夜は毎日カレーを食べたと言っても過言ではありません。

しかしそれくらい食べたとしてもマジで飽きなかったです。なぜならインドカレーは店が違えば味が全く違うからです。
スパイスが効いてて、若干辛いインドカレーに僕はどハマりしてしまいました。
インドにはカレー以外にも美味しいものがあります。
例えば、ラッシーやチャイ。
本場のラッシーって本当にクリーミーで美味しいんですよね。しかも安い。

ラッシーは加熱をしていないのでお腹に当たりやすいです。そこだけは気をつけてください。 [/aside]
チャイについてはもうインドに来たらぜひとも飲んでみてください!

一個10円程で飲めるので気軽に飲むことができます。そして朝の散歩がてらに飲むチャイはマジで格別に美味しいです。
朝の散歩をするときはぜひとも朝チャイを!!
またインドは屋台も賑わっております。
インドの屋台で美味しい料理といえばサモサやドサですね。
サモサはカラッと揚げた衣の中にジャガイモと肉が入っており、外はカリカリで中はジューシーのスナック感覚で食べれるものです。しかも1つだいたい30円くらい!! マジで安いです笑

ドサというのは南インド料理で米粉のクレープのようなものでした。味はこれもまたデリシャス。。
これもまた30円程で食べれます。インド安すぎる!

インドに行ってみて

インドに行く前って本当に不安しかありませんでした。スリ、監禁、麻薬、治安、ぼったくりなどなど悪い情報しか載ってないから親とか友達にも行くのはやめたほうがいいんじゃない?とも言われました。
けど実際に行ってみてその情報はほんの一部を切り取っただけの情報だと認識できました。
実際に行ってみないとわからないことって多いですよね。インドの場合もまさにそれでした。
僕はインドに行って本当に良かったです。
インドに行ったことで考え方、自己理解、将来のことなど様々な日本での常識を疑うことができるようになりました。
人生が変わる国インド
行ってみたからこそこの意味がよくわかります。
だからこそインドに行くかどうか迷っている方は是非ともこの記事を参考にしていただけたら嬉しいです!!
やらない後悔よりやる後悔ですよ!!