ナマステ!大学生バックパッカーのケージーです!
・タージマハルの行き方・アクセスって?
・タージマハルの入場料はいくらかかるの?
・タージマハル周辺でオススメのゲストハウスって?
この記事はこのような疑問を解決していきます。
タージマハルは大国インドが誇る世界遺産で、22年間かけて作られら荘厳で芸術性の高い建築物です。
今回は実際にタージマハルに行ってみた経験から「世界遺産タージマハルへの行き方は?」「アグラからタージマハルまでの行き方は?」「タージマハル周辺でオススメのゲストハウスって?」といったことに答えていきます!
🔻インド行きの格安航空券検索はこちらから
この記事の目次
タージマハルとは?
タージマハルはムガル帝国第5代将軍シャージャハンが亡き妻ムムターズマハル王紀のために作った王です。
インドが誇る世界遺産です。22年の歳月と二万人の労力で建設された、壮大で芸術性の高い霊廟になってます。左右対称で真っ白な佇まいは見る人の心を一瞬で奪います。
スケールの違いっていうのですかね。圧倒的インド感を思い知らされます。
タージマハルまでの行き方
タージマハルは首都ニューデリーから少し離れたアグラのいうところにあります。だいたい電車で3時間ほどかかります。電車の取り方なんですが主に泊まった宿でとってもらうこともできますし、事前にネットで予約する方法もあります。
料金は200Rほど(日本円で350円)ぐらいですね。まあほとんど定時に来ることはありませんが。。
↑こんな感じです
もし電車に乗るときは必ず外国人専用窓口が買うようにしましょう!!外国人専用窓口は、インド政府が主要都市の駅舎に設置した外国人専用の窓口のことです。ここでチケットを買えば安心してアグラに向かうことができます。
そしてアグラキャントという場所に着くはずですがそこからタージマハルはかなり遠いです。なのでリキシャを捕まえてできるだけ値切ってタージマハルに向かいましょう!

豆知識:タージマハルの悲しい物語
タージマハルは亡き妻のために皇帝が22年の歳月をかけて作り上げた王廟です。
しかし皇帝はそのあとヤムナー川の向こう側にもう一つ黒い王廟を作ろうとしていました。それは皇帝自身のお墓。 ヤムナー川を挟んで橋をかけることで大きな王廟を2つ作ろうとしていました。
しかし皇帝が莫大な資金をかけて作り上げたため王国の資金は底をつき、反乱が起きます。
そして遂に皇帝は幽閉されてしまうのです。その上その幽閉したのは皇帝の息子アウラングゼーブ。皇帝は息子に幽閉されて、寂しく牢屋で死を迎えました。
もし反乱が起きず、皇帝が幽閉されていなかったら反対側には黒い王廟ができていたかもしれません。現在、黒タージマハル建設予定だった場所には、マターブ・バーグという公園が作られてます。
国王の思いは届かず、王座は息子に奪われ、最終的には城に幽閉されてしまうなんて悲しすぎる。。
タージマハルの入場料!観光客料金はかなり高め
タージマハルに入る時、海外旅行者は少し割高になってしまいます。現地の人は安く入れるのですが僕たちはその料金では入場できません。
入場料はだいたい500R。日本円にしておよそ750円ぐらいです。
インドで500Rはかなり高額です。
タージマハルで値切りたかったのですが流石に無理だったので、ここは500R払って入場しましょう。他にもそこらへんにいる英語が話せるインド人に頼むのもありです。
タージマハルの見どころ!おすすめのシャッタースポットとは?
タージマハルはとにかく壮大で、芸術的でインパクトがあります。タージマハルは建物がシンメトリーになっており美しい外観はカメラを取り出さざるを得ません。
そんなカメラ大好きな人にオススメの撮影スポットをご紹介したいと思います。
タージマハルの横にあるレンガ色の建物。
ここから撮ることができる写真がとてもインスタ映えします!この場所は高い入場料を払っている外国人しか入れない場所。
だから人が少なく、わちゃわちゃしてないので良い写真が撮り放題です🤳
僕もここで一枚撮りました!
逆光がいい感じに味が出て、フォトジェニックな写真を撮ることができました!
皆さんもタージマハルの横にある場所で一枚インスタ映えする写真を撮ってはどうでしょう?
タージマハルのオススメ時間帯!一番人が混んでいない時間帯

タージマハルは世界遺産ということもあり、日中はとんでもないほどの人が見に来ており、いい写真を撮ることもできないし、ゆっくりと観光さえもできません。
僕がオススメする時間帯は朝と夕方です。
朝方7時ほどにタージマハルに行けばまだ人の影を見当たらずにゆっくりと観光できます。
そして夕方ですね。 夕方も日の入りと重なると風情のある写真が撮れると思います。
タージマハルは毎週金曜日はお休みです。金曜日はイスラム教徒のみ無料で入場できるみたいです。
タージマハル周辺のオススメ宿!ズバリビッグブラザーホステルがおすすめ
タージマハル周辺の宿で、値段が安いかつタージマハルから徒歩で行ける宿といえばビッグブラザーホステルがおススメです!
この宿はタージマハルから徒歩8分ほどで着くことができ、一泊の値段も300ルピー(日本円で約450円)ほどです。ドミトリーかダブルで値段が変わります。
泊まっている人はヨーロッパの人が多く、二階にあるコモンルームはいつも賑わってます! 他の国の人と楽しい夜を過ごすことができますよ!
まとめ タージマハルに行ってみて

タージマハルは一度行ってみたいと思ってる人が多いほど有名な世界遺産です。そしてその期待を大いに超えてくるほど素晴らしい世界遺産です。
タージマハルは近年ヤヌラー川の汚染によって建物の変色が進んでおり、近い将来入場できなくなるという懸念もありますので、早いうちに見ておくのがベストかもしれません。
タージマハルは見るものを圧倒させます。
皆さんも是非足を運んでみてください!
🔻インド行きの格安航空券検索はこちらから