YouTubeアカウント:チャンネル登録者はおよそ1400人
・旅行先に人気のタイってどんな国なの?
・日本から初めて出る人でも行ける国なの?
・タイの食べ物とか観光スポットって何なの?
この記事は上記の悩みを解決するために書かれました。
この記事を読めば「今すぐ日本を飛び出してタイに絶対に行きたくなる!!」はずです。
今回は一度行けばハマってしまう国タイについて存分に語っていきたいと思います!
この記事の目次
タイってどんな国なの?
タイと言えば、近年経済発展が著しく物価が日本の3分の1と言われるほど激安な国でかつ温暖な気候と優しい国民性で日本移住者が増えている国です。
公用語:タイ語
首都:バンコク
通貨:バーツ
時差:日本と2時間
国王:ラーマ10世
人口:6900万人ほど(世界第20位)
宗教:仏教
GDP:1兆2400億円程(世界第20位)
代表的な食べ物:トムヤムクン、パッタイ
世界遺産:スコータイ、アユタヤ遺跡等々
またタイに関する動画を見たいという方はこちらからYouTubeに飛んでいただければタイの様子が掴めるはずです。
タイで絶対に食べたいタイ料理

タイの料理と言えば、唐辛子をふんだんに使った激辛フードとして認知されてます。
そんな世界的に有名なタイ料理を以下の通りにご紹介していきます。
・トムヤムクン
・グリーンカレー(ゲーンキャオワーンカレー)
・ガパオライス
・パッタイ
・カオマンガン
トムヤムクン
トムヤムクンは辛味と酸味、複雑な香りが特徴的な有名なタイ料理です。
タイ語でトムは煮る、ヤムは混ぜる、クンはエビという意味です。
程よい酸味の中に辛さが含まれていて、クセになる味です。タイのお店では味付けがかなり辛くなってるので辛さを調節してから食べた方がいいです。
グリーンカレー

グリーンカレーはタイ語でゲーンキャオワーンカレーと呼ばれてるカレーで青唐辛子を使った激辛カレー。
ゲーン・キャオ・ワーンはタイ語で汁物・緑・甘いという意味です。
ガパオライスの中にはココナッツミルクが入っており辛さの中にもコクがあって食べやすい味付けです。
しかし現地の人が食べるガパオライスは概ね非常に辛いので食べる前に辛さを事前に伝えておきましょう。
ガパオライス
ガパオライスはバジルとお肉を甘辛く炒めた料理で、ライスと一緒に食べれば本当に上手い絶品料理です!
しかしガパオライスも店によっては激辛なケースも多々あるのでその際には、日本人は食べれる辛さかを聞いていから注文した方が良いです!
パッタイ
パッタイは日本でいう焼きそばのようなものです。
パッタイの面はライスヌードルであり、米が原料となっています。
値段もリーズナブルで味付けも日本人向けなのでオススメのフードです。そしてそんなに辛くないんです。タイに来たら絶対に食べたい一品ですね。
カオマンガイ
茹で鶏と、その茹で汁で調理した米飯を共に皿へ盛り付けた米料理です。
日本ではチキンライスと呼ばれています。
「カオ」はご飯、「ガイ」は鶏肉を意味しておりタイ国内の市場で安く食べられています。
カオマンガイは東南アジア全土で愛されているソウルフードでシンガポールのチキンライスも美味しいと評判です。
タイを訪れたら行くべきおすすめの観光スポット

タイを訪れた際に必ず行くべき観光スポットをご紹介します。
しかしこの記事ではワットポーや水上マーケットなど超有名なタイの観光スポットはご紹介しませんのでご了承ください。
今回紹介する観光スポットは以下の通りです。
・タラートロットファイラチャダー
・メークロン市場
・ワットパクナム
・カオサンロード
タラートロットファイラチャダー
2015年にできたばっかりの比較的新しいナイトマーケットです。
このマーケットのすごいところは上から見る景色がとても綺麗なところです。このナイトマーケットはインスタ映え抜群にする場所を備えています。
さらに市場自体にも活気があり、食べ歩きにもぴったりなマーケットです。
メークロン市場
バンコクから1時間ほどかけた場所にあるメークロン市場。
この市場はある定時が来ると、市場が片付けられて電車が通過する『世界一危険な市場』です。
活気付いていた市場が電車が来るとき、突然市場を畳み始めて、何事もなかったのように電車が通る。
こんな危険でかつ面白い市場はタイにしかないと思うので是非行ってみてください!
ワットパクナム
バンコクにあるワットパクナム寺院は近年日本人観光客に大人気の観光スポットです。
エメラルド色の美しい仏塔と天井画がインスタグラムで注目され、フォトジェニックなお寺として最近とても人気があります。
もともと現地の人しか知らない寺院だったんですが近年インスタでその幻想的な雰囲気が注目を浴びるようになったそうです。
実際に足を運んでみてみると本当に宇宙にいるような感じになり、幻想的でした。
現在は入場料が無料ですがが今後は入場料を取られる可能性があるので早めに訪れた方が良いです。
カオサンロード
バックパッカーの聖地タイと言われるきっかけとなった場所がカオサンロード。
ここから様々な旅人が世界へのスタートを切る場所です。そんなこともありカオサンロードは毎日賑わってます。
そしてカオサンロードには格安で泊まれるゲストハウスやホステルが山ほどあります。だいたい一泊500バーツから泊まれる場所が多く、たくさんの旅人がこぞって利用してます。
カオサンロードバンコク中心部から少し離れているため電車などの公共機関が充実していないため交通面ではかなり不便です。
おわりに:あなたもこれを読んだらタイに行きたくなる!
タイは一度行けば必ずハマってしまうといっていいほど魅力的な国です。
食べ物が美味しくて、温暖で過ごしやすい気候で、道行く人が優しくマジで最高な国です!
昼間は思いっきりリゾートでくつろいで、夜はナイトマーケットで安いお酒を飲みながら騒いでもよし、歴史ある遺跡を観光するのもよし、タイ仏教の仏像巡りをするのもよし。とにかく日本とは違う文化をたくさんもっている国です。
タイに関する質問があれば、僕のTwitterからお気軽にどうぞ!