1.いますぐやる
今日できることを明日に延ばすな
ベンジャミン・フランクリン
時間などの外部要因によって物事が終わることを”終了”というのに対し、自らの意志によって区切りをつけることを完了という。”終了”の領域に分類されるイベントは、多くの場合「未完了」となり心の中に残り続ける。
未完了はいったん発生すると完了するまで無くならない
未完了はおおよそヒト(人間関係)、モノ(使わない物が多い・壊れている・汚れている・残り少ない・複雑になっている)、カネ(不安や懸念がある)の間で起こりやすい
パフォーマンスは上げるものではなく、”取り戻す”ものであり、”回復する”ものなのだ。
2.考えずにやる
自分が行動したことは全て取るに足らないことかもしれない。しかし行動したということが重要なのである
ガンディー
いまあなたのいる場所は、あなたの意思決定の結果である。
仮にたどり着いたその場所が望むものではないとしたら、次に辿り着く場所を変えるためには日々の1つ一つの意思決定を変えていく他はない。
自分の一次反応を疑うことは、変化のチャンスだ。特に「やりたくない」「考えられない」「理解できない」という抵抗勢力が声を大きくする時には、なおさら疑う方が良い。460万円の思考の内側を超えていくことが大事
自分を変革する上で最も手っ取り早く、そして強力なやり方はうまくいっている人の真似をすることである。しかし、真似しているつもりでも、結局は自己流にはっていることがほとんどだ、なぜなら、考えるからである。考えては行けない。真似をするというのは、0から100まで、全て真似するということだ。
若いうちに、引き受けれるだけのストレスを引き受けた者だけが、真の意味でのワークとライフのバランスを享受できるのだ。
3.具体的にやる
成果すなわち仕事からのアウトプットを中心に考えなければならない。技能や知識など仕事へのインプットからスタートしてはならない。それらは道具にすぎない
ピーター・ドラッカー
最終的な目標に至る過程を分解し、それを数値にし、その改善に向かって全力を尽くすことが”具体的に動く”ということである。
一生懸命に動くのではなく、具体的に動く
4.価値の本質に気づく
3000万円という稼ぎは、時給1万円の人が、1日10時間、月に25日働いて、それが12ヶ月続いた時のお金である。
支払われている報酬とは、時間や労働に対して支払われているという発想ではなく、その人のもたらした価値に対して支払われているものである。
売っているものが同じでも、状況が変われば価値が変わる。それは、売っているものが解決する問題の量が、状況によって変わるからである。→労働した時間に対する対価ではなく、問題解決の量だ。
当事者になり実際に起きることと自分のイメージがどれだけ違うかを実感してこそ、本質に気づくことができる。それらは、いつか問題解決のネタとなり、真の問題に気づく上での財産となる。
5.言葉を変える
楽しそうに振る舞っていると、いつか本当に楽しくなる。物事に熱中するにはこの手に限る。仕事にしろ会議にしろ「面白くてたまらない」といった態度で取り掛かれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気づくものだ。
デール・カーネギー
言葉は形に見えないだけで、実は世界を変えられるほどのエネルギーを内包している。
6.相手を勝たせる
承認とは相手の存在、言動、変化、成果を認めることであり、褒めるという行為は相手の行動や成果に対する評価である。
自分ではなく相手だけを上げることが非常に大事
承認の量とコミットメントの量は比例する。相手を承認することができるようになり、相手からコミットメントがどんどん引き出されるようになると、一気に場が働き始める。
「交渉の場において Talker is Buyerだ。多く話したやつが、最終的に買うことになる」という教訓がある。
7.自分を働かせる
世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ
ソクラテス
強いストレスを自らにかけ続け、3000回繰り返した暁には、あなたはどんな人のコミットメントを呼び起こすことができ、場を働かせられる人になるだろう。
自分の意志の力を、徹底的に”信じない”
強制力によって、人生に関係なかったものが急に入ってくる
何かをやりたいときは5秒以内にやり始めることが重要。5秒ルールと行動の構造化の2つを意識して行動することで、圧倒的に成長できるような仕組みを作ることができる🔥
8.自分の在り方を決める
私は自らを取り巻く状況の産物ではない。自分の意思決定の産物だ。
スティーブン・コヴィー
本当に成功したいのであれば、自分が成功をすることを許さなければならない
ネクストアクション
- 相手と話した時、予めスケジュールを決める。日程を跨がないように意識する。一度飲み行きましょうと約束してしまったことは確実にこなす(憂鬱じゃなければ仕事じゃないでも同じこと言ってたな。。。)
- 5秒ルールと行動の構造化の2つを意識して行動することで、圧倒的に成長できるような仕組みを作る→言語学習、筋トレ、読書、瞑想など自分の習慣にしたいこと諸々をこれで乗り切る
- 自分が成功することを許すために、思考や行動に対して「自分は絶対に海外関連で成功する」ということを理解させる
コメント